鹿苑保育園HOME>保育方針

保育方針

出会えた奇跡 輝くいのち あふれる笑顔
大切なひとつひとつの出会いだから 大切なひとつひとつのいのちだから

私たちは、出会えたあなたが幸せになれるよう、かけがえのない一人ひとりの『生きる力』の育みを応援します。

教育・保育目標

『心身ともにたくましく』をモットーに子ども達を育てます。
「教える」のではなく、経験して「学ぶ」ということを意識し、遊びの中から探求心や考えることを育てていきたいと考えています。
未満児の教育も大切と考え、少しでも「手作り」のものに触れることができるよう、保育士が遊具を手作りしたり、栄養士が独自のメニューを考え、給食を園内で作るなどの配慮をしています。
学習する子どもたち
  • 合掌する子ども (感謝・慈悲・愛の心を育てる )
  • 仲良く遊べる子ども
  • けじめのある子ども
  • 考えてやりぬく子ども
  • 進んでやってみようとする子ども
  • 美しいものを感じ取られる子ども

教育・保育内容

子どもたちが経験し、自ら「学ぶ」という事を意識しながら0歳から就学前までを見通し、年齢に合った経験ができるよう、以下のような取り組みを行っております。

ムーブメント教育

ムーブメント教育とは、子ども達の自発性を大切にし、動きを通していろいろな感覚や身体意識能力・時間、空間、因果関係意識・心理的諸機能を育て、人間発達の基礎作りを行い、幸福感の達成も目指しています。子ども達の心と頭と身体がともにバランスよく育つよう、環境作りに取り組み、遊びや集団行動の中で「自ら考える力」を育てています。
頭・心・体のバランス
  • ムーブメント教育
  • ムーブメント教育

リトミック

音楽を使って身体的・感覚的・知的に創造性あふれる子ども達の育成を図ります。
「情操教育」「音感教育」「生活習慣」を三位一体とし、それらを音楽活動を通して楽しみながら身につけられるよう、取り組んでいます。

  • リトミック
  • リトミック

茶道

日本の伝統文化に触れ、その中で礼儀作法を身につけ、思いやりやおもてなし、感謝の心を育てます。
おじいちゃん、おばあちゃんをお招きしてのお点前披露や、お父さん、お母さんをお招きした発表会を行っています。

食育

食を通して身体や心を育てることを「食育」といいます。育ちざかりの子どもたちにとって身体をつくる食事はとても大切です。保育園では食のバランスに配慮するとともに、正しい食事マナーや良い食習慣を、子どもたちが楽しみながら身につけられるよう、日々の生活や行事の中でいろいろな工夫を行っています。

  • 食育
  • 食育

英語教室

2016年4月より、年長さんは月に数回、英語教室を行います。
外国人講師によるネイティブな発音に慣れ、遊びの中から英語に対する興味や関心を育てます。

見学・ご質問などはお気軽にお電話ください(9:00~17:00)

  • 0776-35-2075
  • 0776-35-6414

採用情報